ずっと購入してなかったんですが、使わなきゃ期限きれそうな期間限定ポイントがあったのでついに水流ポンプ買いました(*^^*) 海といえば波。今までエーハイムの外部フィルターのシャワーパイプで誤魔化してました。
シャーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
はい、あまり海水魚水槽でやんないです
でも、得意のリサイクルショップにシャワーパイプだけが100円で売ってたからとりあえずつけとこそれでずっとやってました。
ずっと波より雨を作りだしてました。(笑)
なので、ずっと水流ポンプ欲しかったんです。
説明書全部英語でした( ̄▽ ̄;)
赤いボタンでモード切り替えみたいです
- w1間欠運転 動いたり止まったり交互にするモード
- w2扇風機のゆらぎみたいなモードです強弱交互に波を作ります
- else ランダムな水流
- H 定速運転
- C 2台以上で使うモード
- 長押しでナイトモード 左上の明るさセンサーで暗くなったら弱い流れになるモード
緑ボタンで流れのスピードみたいです
長押しで10分停止してエサをあげれるモードみたいです
どうも青いボタンはあまり関係ないみたいでした
もう1台ある人がいるボタンみたいです
下のダイヤルのつまみで間欠運転の止まる間隔時間が変わります。なんか間欠時間の調整のためだけにムダに場所とりすぎな感じでもそれだけ大事ってことかなぁ
うちは60cm水槽であんまり水流強くてもお魚達が迷惑するだろうから中程度のスピードで間欠運転しています なんか波があるとランニングマシーンみたいに流れに逆らって泳いでいます(*^^*)筋トレしてるみたいな感じです。
水流ポンプがある事によって水槽の中のよどみが少なくなってプロテインスキマーの効果もあがるみたいです
設置する時の注意点が はじめて水流ポンプつける時は底にあるデトリタスをまきあげてしまわないように注意しないと白点病など汚れでエラが炎症したりするので掃除してから設置しましょう
コメント